廃車手続きに必要な書類とは

廃車とは、使えなくなった車を処分する場合や、一定期間だけ車を使わない場合に、車の登録を抹消する手続きです。
どのように手続きを進めるのか、初めての場合は迷われるかもしれません。
本記事では、廃車手続きの種類とそれぞれに必要な書類について解説します。
廃車手続きの種類
廃車手続きとは車の名義(車籍)を消すことで、以下の4種類あります。
- 永久抹消登録 …車の登録情報を永久的に抹消する手続き
- 一時抹消登録 …車の登録情報を一時的に抹消する手続き
- 解体届出 …一時抹消登録した車の情報を永久的に抹消する手続き
- 輸出抹消仮登録 …海外転勤など日本で使用していた車を海外に輸出する手続き
自分で手続きを行う場合は、運輸支局へ出向き手続きをします。
廃車買取業者へ依頼して、手続きを代行してもらうこともできます。
これらの手続きをすると公道を走れなくなり、自動車税の支払いは不要となります。
ここでは「永久抹消登録」と「一時抹消登録」についてご説明します。
①永久抹消登録に必要な書類
永久抹消登録とは、もう二度と使用しない車に行う手続きです。
どのような場合に行うか
- 車が事故で使えなくなった場合
- 災害などで回収できない場合
必要な書類や用意するもの
車にまつわるもの
- ナンバープレート(前後2枚、車が手元になく返納できない場合は「理由書」が必要)
- 移動報告番号(リサイクル券に記載の番号のこと)
- 解体報告記録日(解体業者で車の解体が完了した日
書類など
- 車検証
- 実印(印鑑証明書と同じもの)
- 印鑑登録証明書(3か月以内のもの)
- 実印を押した委任状(代理人が手続きを行う場合のみ必要)
運輸支局でもらうもの
- 永久抹消登録申請書
- 自動車税申告書
※永久抹消登録手続きは手数料が無料なので、一時抹消登録手続きで必要な「手数料納付書」は不要です
廃車手続き完了後にすること
自賠責保険の残存期間がある場合は、保険料を返金してもらえます。
こちらは廃車手続きと同時に運輸支局でできるわけではなく、保険会社で行います。
加入している保険会社によって異なりますが、主には以下の書類が必要です。
- 登録事項証明書などの廃車確認書類(廃車手続きが完了すると発行される書類)
- 自賠責保険証(原本)
- 認印
- 振込口座の情報
②一時抹消登録に必要な書類
一時抹消登録とは、一時的に使用しない車に行う手続きです。
どのような場合に行うか
- 入院や海外出張により、しばらく車を使わない場合
- 盗難にあってしまい、自動車税の支払いを止めたい場合
必要な書類や用意するもの
車にまつわるもの
- ナンバープレート(前後2枚、車が手元になく返納できない場合は「理由書」が必要)
※車の解体に伴う「移動報告番号」「解体報告記録日」は一時抹消登録の場合は不要です
書類など
- 車検証
- 実印(印鑑証明書と同じもの)
- 印鑑登録証明書(3か月以内のもの)
- 実印を押した委任状(代理人が手続きを行う場合のみ必要)
運輸支局でもらうもの
- 一時抹消登録申請書
- 手数料納付書(350円かかります)
- 自動車税申告書
廃車手続き完了後にすること
永久抹消登録の場合同様、自賠責保険の保険料を返金してもらえます。
手続き方法は同じなので、割愛します。
まとめ
今回は、廃車手続きに必要な書類について解説しました。
自分でやるとなると手間のかかる書類手続きですが、廃車買取業者に依頼すれば、全て代行での手続きが可能です。
株式会社アイカーグループでは、廃車手続き、税金還付手続きなどの費用は無料となっておりご好評頂いております。
車の廃車をお考えの場合は、ぜひお問合せください。